810415 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

楽天主義4157

楽天主義4157

みなとみらい(6月)



★ みなとみらい ★
★ 2005年6月25日 ★

やっぱり、近場なら行くきゃないでしょう。
木曜、バラエティーでオープンを知り、今日、給料後休みの日、行くきゃないでしょう。
今日、朝天で宣伝していた&ブランチで宣伝していた、行くきゃないでしょう。
最近片道100キロコースばかりなので、近場に行くきゃないでしょう。
という事で万葉の湯 みなとみらい店(万葉倶楽部 横浜みなとみらい)に行ってきた。
2005.06.25みなとみらい万葉倶楽部万葉倶楽部 横浜みなとみらい
源泉:今までの万葉の湯の源泉、湯河原の湯+熱海の湯。
癒し施設:エステ、マッサージ、アカスリ、ETC、多分全ての癒し施設完備。
リラックスルーム:リクライニングチェア600国内最大級らしい。

入場は7F:ここで入館料2620円を払う。ここで浴衣を選ぶ。
7F:温浴施設 内湯(大浴場+寝湯)、サウナ(黄土、ハーブ、ハーブスチーム)、
露天(岩風呂、檜風呂、寝湯)に熱海の湯、湯河原の湯。
露天からは、ベイブリッジ、横浜港が眺望できる。
+サウナスペースよりはるかに大きなアカスリ屋さんがある。
開店2時間後位に到着のせいか以外と空いていた
&町田店より塩素系の臭いが少ない
&まだ檜の臭いがして+非常に綺麗。
良かったかなぁ。
8F:ゲーセン これはいらない気がする。
作るならば大江戸の様なレトロゲーセンをつくった方が良い気がする。
屋上:足湯 横浜みなとみらいを360度全て見張らせる足湯がある。
・・・今日は暑かった。焼けちゃいそうだった。
直ぐとなりに
2005.06.25コスモクロック観覧車
コスモクロック21がある。
夜景綺麗だろうなぁ。
6F:食事処 バイキング&一品料理 自分は桜海老の釜飯を注文 美味かった。
4,5F: 癒し処&リラックスルーム
1,2,3F:駐車場。

雰囲気的に大いに大江戸を意識したつくのり感じ。
ちょっと高いけど、これだったら癒しに行っても良いかなぁ?てな感想。
みなとみらい祭りの時、屋上にいたら花火バッチシじゃんてな感じ。

ついでに直ぐ横に赤レンガ倉庫
2005.06.25赤レンガ倉庫
があったんで縁起もんで行っときました。



© Rakuten Group, Inc.